親しい友達だと思って接していた人が実は上辺だけの友達だったとしたら、ショックを受けるのではないでしょうか。
上辺だけの友達にはある特徴があります。
今回は上辺だけの友達にありがちな特徴を7つご紹介します。
こちらの話を無視して一方的に自分の話だけをする人には要注意です。
こちらの話の腰を折って自慢をかぶせてくるような人は、まさにその傾向が強いと言えるのではないでしょうか。
自慢話がしつこければしつこいほど、上辺だけの友達という証拠になります。
上辺だけの友達は態度が大きく、失礼な態度を取っても謝るどころか気にすることもありません。
こちらを友達とは思っていないため、尊大な態度を取ることが多いでしょう。
会うなりすぐに愚痴しか言わず、自分のストレス発散しか考えていない人が意外といるのではないでしょうか。
誰に言ってもいい話ばかりというのは、上辺だけの友達だと思われている可能性大です。
互いが言い合えるのであれば良いのですが、いつも一方通行でイライラをぶつけてくる人は、上辺だけの友達という可能性が高いです。
表立って見下してくるようなら、要注意です。
上辺だけの友達は小さなことにも恩着せがましく、図々しい態度で接してくることが少なくありません。
いつまでも昔の恩にこだわるようであれば、付き合い方を考える必要がありそうです。
上辺だけの友達は常にワガママを押し付けようとするため、こちらの主張を聞き入れようとはしません。
激しすぎる自己主張は、付き合いを軽くするということを自覚していないからです。
上辺だけの友達の大きな特徴として自分のことしか考えていないことが挙げられます。
自分の都合さえ満たせればいいとしか考えていないため、こちらの話や考えは一切無視しがちです。
もし友達だと思っている人が自分のことしか考えていない傾向があるなら、上辺だけの友達の可能性が高いので、付き合い方を再考してみるのもいいのではないでしょうか。