ラインは今ではほとんどの人が利用しているSNSです。
皆さんの中にも毎日使用しているという方も多いのではないでしょうか?
手軽にできる便利なSNSとして人気はありますが、この手軽さゆえに誰でも簡単にラインを覗き見出来てしまうという問題もあります。
覗き見をされてしまっては、プライベートのこともだだ漏れになってしまい、トラブルび発展しがちです。
そこで今回は、ラインの覗き見を防止するための方法をいくつかご紹介したいと思います。
ラインだけではなく、メールのやりとりなどのプライバシーに関する部分を守るのにも必要不可欠なことです。
友達や恋人がスマホを勝手に開いてラインを覗き見をするというのはよくある話。スマホにロックをかけるだけでもかなりの防止策となります。
見られたくないのであればスマホのロックは基本!
浮気などを疑われてしまう可能性もありますが、仕事のことなど大事な内容もありますよね。
念のためにロックをかけている等と言ってやり過ごすようにしましょう。
パソコンで仕事をしている人はなかなかスマホをいじることができませんが、パソコンからでもログインができるので、連絡のやりとりをパソコンからすることも可能です。
仕事で忙しい人にとってはありがたい機能ではありますが、パスワードやIDなどがバレている場合、他の人のパソコンからでも簡単にログインができてしまいます。
これでは覗き見され放題になってしまいますね。
他端末からのログインを阻止するには、ラインの設定から「他端末ログイン許可」をオフにして対処しましょう。
そうするとパソコンからログインはできなくなってしまいますが、他の人がパソコンから覗き見をするのを阻止することができます。
その場合、パスワードを複雑なものにしたり、PINコードを設定することで阻止することもできます。
あまり知られていませんが、ラインの画面でその他→設定→アカウントと進んでいけばPINコードの設定もすることができます。
PINコードは自分で設定するもので、4桁の数字を登録するものです。
推測されにくい数字を設定することで、ラインが覗き見されるのを阻止することができます!
一瞬見られているだけなのでそんなに支障はないかもしれませんが、見られている方は良い気分はしませんよね。
そういった場合はのぞき見防止アプリを活用するのも良い手です。
今では様々なアプリが開発されており、タップをするだけで画面を隠してくれる便利なものがたくさんあります。
ぜひ使いやすいものをダウンロードして隣からの覗き見を阻止しましょう!
しかし興味が出てきたりすると、ついつい覗き見をしてしまうなんていう人は意外と多いもの。
カップルや夫婦、友達同士などでは特によくあることかもしれませんね。
そうならないためにも、自分でできる限りの対策をしておくことは大切です。
自分のプライバシーは自分でしっかり守って、ラインの覗き見を阻止していきましょう!