自分では仲が良いだけだと思っていた兄。でも、周りから「あんたのお兄ちゃんシスコンじゃない?」と言われて気にし始めた女性もいるようです。
小さい頃ならまだしも、思春期を越えた年頃の女性にベタベタしたり干渉したりしすぎるのは、いくら兄弟でも距離が近い!と気持ち悪く感じる人もいます。
そんな、周りと少し違う兄にドン引きの妹達に向けて、シスコンの兄の特徴とうまくあしらうための対処法をお届けします。
男性は、自分の好きなものや興味があることに関して熱中して話をするので、回りが見えず長時間話しをするようです。
シスコンの男性は、自分がシスコンと気が付いている事は少なく、周りから指摘されて始めて自分がシスコンだと理解する事も。
兄の友人から「いつも話を聞かされているよ」という言葉が聞こえてきたら、シスコンの疑いをかけても良いかもしれません。
どんな洋服をどこに買いに行くのか、どこで何を食べたのかなど、自分の妹のファッションや食なども全て把握したいと考えています。
ですから、シスコンの男性は、休日に自分の友達と遊ぶより、妹のショッピングに付き合ったほうがずっと有意義に過ごせると思っているのでしょう。
中には、「彼氏が出来た」と聞くと、面白くなくて1日中不機嫌になり、別れるまで彼氏の悪口を言い続けたりする人も。
貴女の友達を家に呼べと言ったり、中には兄も付いていくとワケの解らない事を言う人もいるんだとか。
帰ってきて「どこに行っていたんだよ」と言われても、「私の勝手だから」と言い返します。
真面目に答えているとそれだけシスコン度もアップしていくので、軽くあしらうように心がけましょう。
自分の興味を持つ対象が、妹から彼女に変わる事で、妹である貴女への干渉や接触が減るでしょう。
自分の仲良しを紹介するのは忍びないですが、友達の友達くらいの遠い関係の女性なら紹介しても害はないはず。
つまり、シスコンな兄と離れたいのであれば、貴女が実家を出るしか方法はないのです。できるだけ接触をしない距離に引っ越すのが一番の得策。
そして引っ越したあとは、ストーカーされないように気を配るのが大切。連絡先や住所を教えないというのはもちろんのこと、近しい友人にも事情を話して兄に連絡先の噂が届かないよう手を打ちましょう。
仲良く話をする程度なら問題は無いですが、行き過ぎた行動を起こされるのは、妹でも許しがたいもの。あまりに酷いシスコンぶりを発揮し始めたら、母親ではなく父親に相談しましょう。
母親は息子をかばう性質があるので、本気で困っていても受け止めてくれないことも。父親に話すのは恥ずかしいかもしれませんが、父親は娘を可愛がるものなので、しっかりと対処を考えてくれるでしょう。
どんなに訴えても親が解決に踏み切ってくれないというケースもあるかと思います。
もしストーカー行為やレイプなどの犯罪行為が始まっている場合、警察に届け出ることをおすすめします。いくら兄とはいえ、ストーカーやレイプは立派な犯罪。相手は自分よりも力が強く、警察に届け出るだけでも勇気が必要かもしれませんが、自分の身を守るために重要です。
また、あなたが未成年の場合は、児童相談所に相談しに行くこともひとつの手。電話一本で相談できるサービスもあるため、兄の目をかいくぐりながら相談することも可能です。
大人になっても仲良しなのは実に良いことですが、それが行き過ぎたシスコンぶりだとちょっと困ってしまいますね。
シスコンの兄を持った妹の宿命として対処法を身に付け、できるだけシスコン兄との距離を置く事が大切です。